どうも!おはこんばんちは!
エリア@Area_hatappiです!
R3/5/9に記事を投稿した
【投資をしてみたいけどわからない方必見】楽天ポイント運用のやり方とポイント運用で投資の心構えを学ぼうで書いたように
楽天ポイント運用の推移を振り返ってみましょう
さぁポイントはどうなってるでしょうかね?
まぁ一か月も経ってないのでね
そんなに変わらんでしょ
5月31日時点での楽天ポイント運用の結果は・・・
5月のポイント運用結果は、R3/5/31 AM6:36時点で
2900P→2938P
38Pのポイント上昇
運用益は1.3%と上昇してますね
今売ったら38Pの売り上げになるね
売りませんけど!
ポイント運用を開始して10日目くらいにー0.9%と運用ポイントが減っていたいので
今回は、下げ報告になるかなぁと思っていましたが
なんとか、持ち直してくれました
次回からは下がった時のスクショも取っておきたいと思います
ポイント運用でもドルコスト平均法を試してみる
毎月少しづつ投資を繰り返す方法(積み立て投資)していく
ドルコスト平均法を実践していくので
明日にはもう100Pを追加投資しておきます
ドルコスト平均法というのは
簡単に言うと上の折れ線グラフが
上がってる時でも下がっている時にでも
ずっと毎月買い続けていたら
最終的には
折れ線グラフの中間あたりの
ポイント数になるよってこと
なるほど!
毎月ポイントを投資していくことで
下がっている時でも上がっている時でも買い続けていたら
最終的には平均の値になっていくから
ドルコスト平均法とよぶのだね!
そして追加ルールを一つ設けたいたのですが
株価が暴落した場合は、買い増しをしたいと思っていますので
ご了承ください
それドルコスト平均法になる?
うーんわからないですね
…僕ももっと勉強しておきます
調べてみたらちょっとちがうようですが
それではまた次回は6月30日にこの記事を更新しますので
その時にまたお会いしましょう
次回はポイント運用の出口戦略を書いていきます
今個別株の選定もしているから
今後、そっちでも記事にしていくかもしれませんノシ
期待せずにお待ちくださいノシ
6月30日時点での楽天ポイント運用の結果は・・・
6月1日に100ポイントの追加投資を行ったので
投資額3000ポイントになりましたね
前回のポイントは、2938ポイントだったのに対し
今回のポイントは3088ポイントとなりました!
前回より50ポイント増えてますねb
このまま増え続けたらいいのですが
必ずどこかのタイミングで
暴落が来るので
その時に手放さないように信じられないほどの握力でポイントを売り払わないようにしましょう
じゃあいつポイントをもらうのだよ?という答えは4%ルールを適用してみる
インデックス投資の出口戦略の一つで4%ルールというのがあってそれを適用しようと思います
∵;.(Д゚(○(°ω°#)o
分からん
ずみまぜん
インデックス投資というのは、今回はそういう投資方法があるとだけ覚えて頂ければと思います
出口戦略とかカッコいいこと書いていますが
簡単にいうといつ売ればいいのかということですね
いつ売るの?
いわんよ!
言った本人もいやになってるくらだかね!
貯めたポイントを一気にボーンっと引くのもいいのですが
ポイントを投資しておくと、徐々にはポイントが貯まっていくので
一気にポイントが必要になった場合に引けばいいですが
ポイントも貯めつつ、でも少しはポイントも使いたいという方に対してオススメできるのが4%ルールですね
じゃあ4%ルールというのは何ぞやという人もいると思うので書かせていただきますね
本来の方法は、インデックス投資で行った方法なので
このポイント運用で4%ルールが適用できるかどうかはわかりません!(オイ!)
わからないので今後、試してみます!
出来れば毎月500ポイントほしいので
逆から計算すると合計150000ポイント必要ですね
何か月後になるねん!?
毎月100ポイント増加させていくと150000ポイントになるのは
1500か月後になりますね
125年後になりますね
bじゃないよ!
もれなく全員お亡くなりになってますやん!
今おぎゃーっと生まれた人もお亡くなりになってますやん!
この計画性のなさよ・・・
まぁ冗談はさておいて
その前に暴落がくると思うのでその時に
がっつりポイント投資を増やそうと思ってます
今あるポイントは?
・・・
10000ポイントです
・・・・・・・・
無理やり貯めなさい
本当に4%ルールが試せるかどうかわかりませんが今後もポイント運用を継続していきます
もしくは、自分で4%ルールを取り組んだ体で、計算していってみます?
めんどいですね(´ω`*)やめときましょ
6月分のまとめ
先月と比べ、50ポイント増えました!
ポイントを引くときのタイミングとして
今回は4%ルールを適用してみようという記事で書いてみましたが
例えば、自分が欲しいものが発売する場合に
その値段までポイント運用して増やして
ほしいものが買えるまでポイント貯めてから一気にポイントを引くのも
夢があっていいかもしれませんね
これも一つの出口戦略ですね
ポイントなので、そこまで固執しなくてもいいのがポイント運用のいいところでもありますね
次回はインデックス投資について説明していこうと思います
がんばって計算してみ?ノシ
計算式が間違ってもいいならやってみましょ!ノシ
7月31日時点での楽天ポイント運用の結果は・・・
7月1日に100ポイント追加したので
投資額は3100ポイントになっています
前回のポイントは、3088ポイントだったのに対し
今回のポイントは3199ポイントとなりました!
前回より11ポイント増えてますねb
一番最初と比べると2900ポイントからなので
99ポイント増えてるね
インデックス投資について
6月の時にインデックス投資について軽く触れましたが
今回はインデックス投資について自分の頭を整理するためにも書いていきます
インデックス投資というのは、ニュースを見ていると日経平均株価がどうのこうのナスダックがどうのこうの、NYダウがどうのこうのという話をよく耳にすると思います
ナスダックとか日経平均株価の動きに合わせるように
運用成果を出していく投資スタイルのことをインデックス投資と呼ばれます
ナスダックとか日経平均株価の動きを
株価指数といいますが、株価指数の数はめっちゃあります。ナスダックとかTOPIXとかS&P500とかNYダウとかロシアのRTS指数とかいろいろあります
この波波に寄せて運用成果を出していくことをインデックス投資と呼ぶんだね
この波波に合わせるとどうなるの?
それについては、日経平均株価とかS&P500のことをわかってないと教えることができないのだよ
ここで説明すると、さらに長くなるので次回!
そして!
先月に楽天ポイント運用が、インデックス投資になるかわからないといいました
が
楽天ポイントの運用先が!!!
楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型)
になっている!
【投資をしてみたいけどわからない方必見】楽天ポイント運用のやり方とポイント運用で投資の心構えを学ぼうでも書いていましたが
その時はまだ知識がなく、あんま投資先とか考えてなかった
めっちゃインデックスって書いてるね
楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型)は
株式が70%の割合、債券が30%の割合で運用されているようです
↓こちらから確認できます
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/detail/?ID=JP90C000GMQ2
どの株価指数の動き合わせるようにしているかというと
この投資先は、僕が【楽天経済圏のオススメサービス7選】楽天ポイントをお得に集めて生活の足しにしていこう!でオススメした
楽天・全世界株式インデックス・ファンドの投資先よりさらに、防御力を30上げて、攻撃力を30下げた感じの投資先ですね
簡単に言うと値上がりがちょっとしにくくなったけど
値下がりも全世界株式よりしにくくなったということですね
そのためにも、早く目標額の15万ポイント貯めてね
がんばります
7月のポイント運用まとめ
最初と比べると、99ポイントと増えており
さらに、先月と比べても11ポイント増えているので
いい感じにポイントは増えていっていますね
そして、何より、楽天ポイント運用先が
楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型) というファンドで運用されているので
楽天ポイント運用はインデックス投資になっていたということですね!
4%ルールも適応できるかもだ!
出来るかもだ!じゃないよ!ちゃんと勉強してください
めっちゃインデックスって書いてますやん!
はい、ごめんなさい
以後気を付けます
まぁ尚更、楽天ポイント運用したら、インデックス投資と同じ!!
というのであれば
ガッチリホールド略してガチホしておいたらポイントが徐々に増える可能性大ということですね!
現金を利用して、投資をしてみたい人は楽天証券の口座開設をオススメします
楽天ポイント(通常ポイント)を利用して投資できるからね!
あとはSBI証券とかもオススメです
楽天証券のオススメ記事は、現在進行形で書いています。書けました
楽天証券の口座開設はこちらから
https://www.rakuten-sec.co.jp/
あと最後に
さすがに125年まで待てないので
投資ポイントを500ポイントに引き上げます
ルール変更しすぎでは?
この柔軟さが重要だと思っています
それでも25年くらいかかるのですがね
( ゚д゚)ハッ!
どした?
本来なら貯金だけならそれくらいかかるけども
含み益が出たらもうちょい早く達成できるかもということに気づいた!
投資ってそんなもんでしょ
ガチで今、この文字を打ってる瞬間に気づきました
どれくらい早く到達できるか、また検証が出来ていいですね
今後も引き続き継続していきます
ここまで読んでくれてありがとう!次回は8月31日に更新します!
次回はナスダックとか日経平均株価の株価指数について解説するよ!ノシ
分かりやすく書いてね!ノシ
8月31日時点での楽天ポイント運用の結果は・・・
5月6日から2900ポイントでポイント運用を始めて
今月で追加したポイント数は700ポイントになりました
現在は3600ポイントの楽天ポイントで運用しています
先月から投資ポイントを500ポイントに引き上げました
さすがに125年は待てません
そして今月8月31日時点の運用ポイントは
3741ポイントとなりました!!
初回と比べると141ポイントのプラスになっていますね
そして先月までに増えた分が99ポイントだったので
今月は42ポイント増えたことになりますね
楽天ポイントの通常ポイントを141ポイント獲得にするには14100円分の買い物をしないとゲットできないので
3ヵ月の運用で14100円分の買い物が出来たと思ってもいいのでは!?
現金に直すと141円だけど、買い物で得られるポイントで考えて、
そういう考え方も出来るね
株価指数について出来るだけわかりやすく解説
株価指数というのは日本においては、日経平均株価(日経平均、日経225)やTOPIXのことを指します
まずは、日経平均株価について説明していきますよ
出来るだけ噛み砕いて説明していきます
説明能力が試される場面ですね
あんまプレッシャー掛けんといて
日経平均株価とTOPIXの解説
日経平均株価は、日経平均や日経225とも呼ばれていて
日本経済新聞社が発表する株価指数のことで
東証一部に上場している株式会社のうち
代表的な225社の株式会社
株式会社の株価を合計金額で割った平均値が株価指数でだされています※1
その為、日本の株式市場をみるための指標として用いられています
- 日経225を形作っている上位10社は
- ファーストリテイリング
東京エレクトロン
ソフトバンクグループ
ファナック
ダイキン工業
KDDI
アドバンテスト
信越化学
エムスリー
テルモ
聞いたときある会社もあるね
KDDIとかソフトバンクとか
一番上に書かれているファーストリテイリングは日経平均株価を占めている割合が一番多いということですね
東証1部の代表的な株式会社を選定して指標としているため、毎年1回、銘柄の定期的に見直しを行っていますよ!
日経平均株価指数に合わせるように作られた投資信託やETFもありますね
この株価指数がいいと経済もいいということでいいのかな?
自分が好景気と感じるかどうかは、微妙ですが
データ的には好景気ということですね
日本の株式市場の代表的な指標として、日経平均株価の他にはTOPIXなどの株価指数があります。
TOPIXの場合は東証1部に上場している株式会社全部で計算されています
じゃあ外国の株価を見る方法はあるのん?
アメリカならS&P500とか、NYダウとかありますよ
解説よろ
…がんばります
アメリカのS&P500の説明!
次はS&P500というのは、アメリアで上場(ニューヨーク証券取引所、NASDAQ等)している代表的な500社を選んで計算を行って指数化しています
500社も選んでるならアメリカの株式会社を買っているようなものだね
そうなのです!なので、S&P500の指数を目指しているインデックスファンドはアメリカを丸ごと買っている投資というイメージでいいですよ!
アメリカの株に投資する場合は、見ておいたほうがいいよ!
株価指数というのをまとめると
その国の主要な会社、数十~数百社の株価の平均値を出して
その国の経済状態が良いか悪いかをみるための指標ということになりますね!
アメリカのS&P500を見てみると
めっちゃ長期的にみると右肩上がりですね
なので猫も杓子も米国株だぁああああって投資しているんだよね
8月のポイント運用まとめ
最初と比べると、141ポイントと増えており
3桁超えたを超えましたイエイ!
さらに、先月と比べても42ポイント増えているので
いい感じにポイントは増えてきていますが
まだまだ目標には遠いので、気長にポイント投資を行っていきます
最後まで読んでくれてありがとう!次回の記事でお会いしましょう!
次回はNISAについて話ていきますノシ
また勉強してねノシ
9月30日時点での楽天ポイント運用の結果は・・・
5月6日から2900ポイントでポイント運用を始めて
今月で投資したポイント数は1200ポイントになりました
現在は4100ポイントの楽天ポイントで運用しています
先月の運用益は3.9%でしたが
今回は、運用益が1.9%となっており、運用益が低くなっております
中国の不動産問題、恒大の問題や、アメリカのデフォルト問題によって伸びが悪くなっていますね
現在の運用ポイントは4181ポイントと
81ポイント増えている状態ですね
先月は141ポイントと増えているのに対して
経済の先行きが不安になるとのことで、運用益が低くなり
増えたポイント数が60ポイント先月より少なくなっていますが
気にせず明日も500ポイントの楽天ポイントを投資していきますよ!
これがドルコスト平均法ですね!
先月話したNISAの解説をする前に
楽天運用ポイントのキャンぺーンを行っているので紹介しておきます
利用者数500万人突破キャンペーン9月14日~10月12日まで
キャンペーンは終了いたしました
このキャンペーンに参加して、楽天運用ポイントに初めて参加するひとは、もれなく期間限定ポイント50ポイントもらえることができます
すでに、楽天運用ポイントに参加したことのある人は、
9月14日~10月12日までに
楽天運用ポイントに、楽天ポイント100(通常ポイント)を追加すると
抽選で2500名の方に、2000ポイント(期間限定ポイント)がもらえます
このキャンペーンはぜひとも、参加してもらいたいですね
エントリーはこちらから
https://point.rakuten.co.jp/doc/invest/campaign/over5million/?l-id=over5million_invbanner_pc
NISAについて簡単に解説していきます!
NISAとは
投資で儲けた金額が本来であれば、利益(投資で稼いだ額)に対して20%の税金がかかって自動的に引かれるのですが
NISAの口座で始めた場合は、その税金がかからず利益をそのまま受け取ることができる方法です
NISAには3つの種類があって、NISAと積立NISA、ジュニアNISAの3つがあります
ジュニアはジュニアしか無理だろうから、NISAと積立NISAどっちをえらべばええのん?
それはこれから3つのNISAの違いを書いていくので
選びかたは是非自分で決めてね!
まぁオススメといえば積立NISAですがね
NISAの仕様について
NISAは5年間のみ税金がとられない仕組みになっていて、年間マックス120万円の投資が出来ます
5年で600万円分の投資が可能で、600万円の投資で得た利益に対して税金がかからなくなります
5年といえば長く感じると思いますが、投資の世界においては短い分類になります
投資する時期が長ければ長いほど、利益が多くもらえるようになっています
- 例
- 1000万円の投資から始めると
翌月には1001万円に値上がりするとします
次回からは、1001万円で運用していくので
さらに翌月になると、1002.1万円の値上がりする可能性があるのです!!!
これが複利の力になります - ちなみに逆もしかりです
ちなみにNISAと積立NISAは、引き出すのはいつでも出来る仕様ですよ
引き出すと、逆に複利の力が弱ってしまうよ
積立NISAについて
積立NISAの場合は、20年の間、税金が掛からず運用することができますが
1年間でマックス40万円のみの投資になります
毎年40万円の投資を行って、合計800万円で運用することができます
NISAと同じく、いつでも引き出すことが可能です
楽天証券で積立のシミュレーションもすることができます
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/smartphone/saving/simulation/
積立NISAを選択していて、満額投資するようにしています
ジュニアNISA
ジュニアNISAの場合は、売れ行きが良くなかったためか2023年で終了する予定になっています!
以上!
まだ、説明できることがあるでしょうがぁああ
だって、難し・・・
解説よろ
・・・あい
ジュニアNISAは、2023年に終了する予定で国民にあんまり活用されなかったためです
理由として
18歳になるまで、投資したお金は引き出すことが出来ない仕様でした
今からジュニアNISAを行う人は、どうなるのん?
順を追って説明するね
ジュニアNISAの場合は、年間80万円の投資を行うことが出来ます
今から開設すると3年間投資して240万円の投資ができます
ジュニアNISAのサービスが終わった後は、新たに投資する額は増やせないけど
投資した240万円を20歳になるまで、税金が掛からずに運用し続けることができます
ちなみに、そのまま、売ることも可能です
ただし、一部だけ売ったり、一部残しておくことは不可能なので
そのまま、20歳になるまで非課税口座でお金を運用し続けるのがベターだと思います
20歳以上になるとどうなるのん?
20歳以降は次はNISA口座に引継ぎされるよ
その時は、NISAか積立NISAどちらにするか選ぶことが出来ます
めちゃくちゃ簡単に書くとNISAというのはこんな感じの制度ですね
9月のポイント運用まとめ
今回は、経済の先行きが不安になって運用益が低くなってしまった結果になりました
なので、中国の恒大問題やアメリカのデフォルト問題が出てきているので
その問題の着地地点によって、チャートが乱高下する可能性がありますが
本物の投資もこういった感じに数字の乱高下が出るのでいい感じに数字の変動に慣れることができますね
10月18日以降にアメリカのデフォルト問題の結果次第で、
ポイントを仕込む可能性があるということだけ伝えておきます
最後まで読んでくれてありがとう!次回の記事でお会いしましょう!
次回はiDecoかな?ノシ
若干ややこしいのですよねノシ
10月31日時点での楽天ポイント運用の結果は・・・
5月6日から2900ポイントでポイント運用を始めて
今月で追加したポイント数は1700ポイントになりました
現在は4600ポイントの楽天ポイントで運用しています
先月の運用益は1.9%と低くなっていましたが
一気に反発して運用益が6.3%とめちゃ上がっていますね
おかげで、291ポイントも楽天ポイントが増えていますね
続いてiDeCoについて
「iDeCo」(イデコ)って?
iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)というのは簡単に言うと
運用してくれる会社が、証券会社になります
いわゆる自分で投資をして年金を増やそうということですね
君はどこでやってるのん?
いつものように楽天証券でやってますよ!
\楽天証券の口座開設はこちらから/
一口メモ
国も、僕たちが掛けている年金を運用して、年金を増やしていますよ!
「iDeCo」(イデコ) のメリットとデメリット
イデコのメリット3選とデメリット2選がありますので簡単に解説していきます
イデコのメリット3選
預けたお金に対して、掛かる税金が低くなります
運用して増えたお金の分に税金が掛からない
イデコで増えたお金を受け取る時も、税金があまり掛からないようにしてくれる制度
本来なら投資をしていたら運用益に20%の税金が掛かるので
それが掛からないというのは素晴らしいことですよ!
イデコのデメリット2選
60歳以降じゃないとお金が引き出せない
上手に増えた金額を引き出さないとそれなりに税金が掛かる
ちゃんと計算して引き出さないと
税金が掛かってしまいます
受け取るときの試練みたいだね
「iDeCo」(イデコ)を経験した結果
実は昔の会社で企業型拠出年金というのをしていて、それを退職金代わりにするよ!っていう制度だったんだけど
ほむ
今はその会社を退職して、その会社で掛けていた企業型拠出年金をiDeCoに移すことが出来たんだ
その時はお金の知識もなにもなかったので
預けていた会社がどこで運用していてどれくらいの手数料がとられているのか分からなかったのですが
写真があればよかったけどなかった
前の会社は、どんな証券会社に運用させていたのだろうかと疑問に思っています
ちなみに現在は、企業型拠出年金からiDeCoに移して大体3年くらいになりますが
結果はご覧の通り
3年で208558円増えていますね
おかしくね?どういうこと?あっちは10年で14円?
ほんまどこに預けていたの?前の会社は
ちなみに運用先は
楽天・全世界株式インデックス・ファンド
楽天・全米株式インデックス・ファンド
三菱UFJDCバランス・イノベーション
で運用してもらっています
10月の運用ポイントまとめ
10月31日の時点で、291ポイント増えていますね
徐々にポイントが増えていっていますが、明日もポイント投資を行っていきますよ!
楽天ポイント利息も始まったので
楽天ポイントが現金みたいな立ち位置になってきてますね
楽天ポイント利息のことも記事にしていますのでよかったら見てください
イデコに関して、簡単ですが説明させていただきましたが
うむ!
イデコのことを勉強していると、これだけで記事2~3本書けるほどの量になるので
イデコについては機会があれば、またまとめさせてもらいます( ´∀` )
最後まで読んでくれてありがとう!次回の記事でお会いしましょう!
今日はそんな所!ノシ
来月は簿記の試験があるので頑張るよ!ノシ
試算表で苦しんでいってね!ノシ
11月30日時点での楽天ポイント運用の結果は・・・
5月6日から2900ポイントでポイント運用を始めて
今月で追加したポイント数は2200ポイントになりました
現在は5100ポイントの楽天ポイントで運用しています
5100ポイントが現在は、5311ポイントになっていますね
先月は291ポイント増えていましたが、また、コロナの所為で下がってしまいましたね
211ポイントに減っちゃたね
次はオミクロン株ですって
今更分かりやすく解説!投資信託とは!
投資をオススメするにあたって
一番最初の話をしていなかった
今は反省している
ということで書いていきます!
基礎の基礎!!投資信託とは!?
本当に今更だね
これは、あれだ、なんだ?あのー
そう!灯台下暗しだ!
投資信託について今回は説明していきますよ!
投資信託はファンドとも呼ばれていて
証券会社や銀行、郵便局に
お金を預けてくれる人(投資家)から集めたお金をまとめて
お金の運用のプロが株式や債券などに投資して
その投資の成果が投資家それぞれの投資した金額に応じて
分配してくれます
ちなみに銀行でおすすめしてくれた投資信託がひふみワールド+だった
どうなのん?
悪くはないけど、手数料が高いね
集めた資金をどうやって運用していくのかは、投資信託ごとに変わってきます
例)eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の運用方法は
「S&P500インデックスマザーファンド」に投資して、うにゃうにゃするらしいです
なんやねんうにゃうにゃって
む!?
「S&P500インデックスマザーファンド」への投資を通じて、主として対象インデックスに採用されている米国株式に投資を行い、投資財産の1口あたりの純資産額の変動率を対象インデックスの変動率に一致させることを目的とした運用を行う。原則、為替ヘッジは行わない。
出典:楽天証券
うにゃうにゃだね
簡単に言うと、上でも解説した株価指数あるじゃない?
S&P500という株価指数に合わせるように投資をしている投資信託ってことだね
ちなみに、投資信託の運用成績は、市場環境
今だとコロナ禍(オミクロン株)とか中国の恒大の影響かな
などによって変わります
なので、投資信託を買ったすぐ後に、
〇〇ショックとかがくると、投資した金額が下回ってしまい
損したまま怖くなって売ってしまう人がいます
なので、
しかし!!!
ご安心くだされ!
20年という長期投資を目線にした場合
元本保証割れがほぼほぼ起こらないという研究結果が出てますぞ!
ちなみに、なん%の確率で元本割れするの?
国内外の株式と債券に積立・分散投資した場合は
0%だったみたいよ!!!
まぁ、貯金だけでいいやと思っている人が大多数だと思いますが
貯金だけでもリスクがありますので、ご注意を!
貯金だけでもリスクがあるということも次回説明しましょうか
11月の運用ポイントまとめ
今回は、またコロナのオミクロン株により
経済の先行きが悪くなったため、チャートが下がって運用益が少なくなってしまいましたね
マスクがガチで邪魔
ほんとね
・・・君掛けれんでしょ
ほんとね
今月は増えたポイントは211ポイントと先月と比べて減ってしまいましたが
気にせずポイント投資をしていきます
最後まで読んでくれてありがとう!
次回の記事でお会いしましょう!
今日はそんな所!ノシ
次回は貯金だけのリスクについて書いていくよ!ノシ
いくら貯めても不安になっている人は必見ですぞ!ノシ
12月31日時点での楽天ポイント運用の結果は・・・
5月6日から2900ポイントでポイント運用を始めて
今月で追加したポイント数は2700ポイントになりました
現在は5600ポイントの楽天ポイントで運用しています
5600ポイントが現在は、5995ポイントになっていますね
395ポイント増えてますね
今回は、運用益が7.0%と高くなっているね
運用益に関しては、株価によって変わっていきますからね
さて先月の話題の、貯金だけのリスクを解説していきますね!
貯金だけのリスクについて
今ニュースを見ていると
- 食費(油、食パン等)
- ガソリン、灯油代
- 電気料金、ガス料金
と、2021年に色々なものが値上がりしています
2021年の前までも、ステルス値上げがされているということを知っている人も多いと思います
値段は変わってないけど、入っている物の量が減っているので
値段が高くなっていると思います
↑の図を見ると、1年後物価が高くなった場合は、同じ量を買おうとすると120円くらい必要になると思います
逆に1年後に物価が安くなった場合は、80円くらいあれば、同じ量を買えるようになると思います
なので、物価が上がるとお金の価値が減ってしまって
逆に、物価が下がるとお金の価値が増えるということになりますね
ちなみに絵は、頑張って書きました!
ヨシヨシ
(/ω\)イヤン
なので、仮に貯金が100万円あったとしても物価が上がると100万円の価値が下がってしまうということになりますね
今の日本は物価が安いと言われていますが、徐々に物価が高くなってきています
世界の方では、物価が上がってきているので
世界で作られている部品や素材を買うと、材料費が高くなって
日本で売られる商品も高くなる可能性が高いです
だからPS5もあんなに高いんだね!
それはまた、別の問題
物価が上がることをインフレといいます
物価が下がることをデフレといいます
そして、今日本で起きそうになっているのが、スタグフレーションという最悪なものです
これがガチで最悪
本来であれば、インフレになっても、一緒に給料も上がれば全然問題はないんだけど
給料あんま増えてないんだけど…
そう物価が上がっても、給料は据え置きの状態がスタグフレーションなんだ
ちょっと悪態
どっかの総理が訳の分からん政策をして、さらに日本を貶めようとしているから質が悪いよね
「株主還元より、給料をあげよ!!」まぁ、気持ちは分かるけど
目線が小さいのよぉおおおお
逆に投資する人が少なくなって、会社が先細りして
経済が回らなくなったらどうすんだよぉおおおおお
普通考えたらわかるだろおおおおおお
まぁ、逆に個別株に今仕込むのには、いい時期かもだけど
貯金の金利
貯金をしておくと、利息が付きますが
貯金の利息は、メガバンクで0.001%というわけの分からない数字になっていますね
MMR-マガジンミステリー調査班-(8) MMR-マガジンミステリー調査班- (週刊少年マガジンコミックス)
100万円を貯金しておくと、1年後に10円増える計算になりますね
めっちゃ少ない!
そう、だから貯金だけの資産だと物価が上がった時に、資産が減るスピードの方が速くなる可能性があるんだ
さて、ここで今までの楽天ポイント運用を振り返ってみましょう
12月の運用ポイントまとめ
日付 | 投資額(ポイント) | 運用ポイント | 投資額+運用ポイント |
5月31日 | 2900 | 38 | 2938 |
6月30日 | 3000 | 88 | 3088 |
7月31日 | 3100 | 99 | 3199 |
8月31日 | 3600 | 141 | 3741 |
9月30日 | 4100 | 81 | 4181 |
10月31日 | 4600 | 291 | 4891 |
11月30日 | 5100 | 211 | 5311 |
12月31日 | 5600 | 395 | 5995 |
100万円の貯金で、金利0.001%で1年貯金すると10円の利息しかありませんでしたが
表にしてみましたが、見ても分かるように、2900ポイントの運用のみで貯金の金利を上回ることが出来ています
実際の所は、ポイントをゲットしていないので、金利の計算とは違いますが
ただ、9月と11月を確認してほしい
9月と11月のみ、運用益が低くなっています
あくまで、運用益が低くなっただけで
投資額は下回ってはいません
投資したての時は、運用益がマイナスになった時もあったけど
ずっと持ち続けていたので今の所はプラスになっていますね
どこかで、何とかショックがきて暴落が起こったとしても、持ち続けていきますよ!
次回は、令和4年になるので、記事を新しくして書いていきます!
最後まで読んでくれてありがとう!
次回の記事でお会いしましょう!
今年一年もありがとうございました!
また来年も引き続き記事を書いていきますのでよろしくお願いします!ノシ
掘り出しYoutuberの方が忙しくてなかなか、記事更新が出来てないけど少しづつ書いていくからねーノシ
コメント