お得なポイントを貯めて生活を楽にしていく!

【楽天経済圏】R3/5/6から楽天ポイント運用をしているので運用報告(2022年上半期)
楽天ポイント運用をR3年5月6日から開始して、毎月500ポイントずつ投資していって、その運用報告をしていってます。1ヶ月ごとに記事を更新していっていますので、楽天ポイント運用に興味がある方はぜひ見ていってください!

【楽天経済圏】2022年4月1日から楽天ポイント、楽天銀行、楽天証券の改悪!!
2022年4月1日から楽天ポイントが税抜き価格で計算されるようになりました。この記事では、対象サービスや対象外サービスの紹介をしています。助かったのが楽天カードや楽天Payには今まで通り、税込み価格で計算される仕様になっています。追記!楽天銀行と楽天証券の改悪!についても書いています!

【楽天経済圏】R3/5/6から楽天ポイント運用をしているので運用報告
【投資をしてみたいけどわからない方必見】楽天ポイント運用のやり方とポイント運用で投資の心構えを学ぼうという記事を書いて、R3/5/6から楽天ポイント(2900P)を運用しています。5月末の運用報告を記事にしてみました。毎月月末にこの記事を更新していき、1年間様子を見て行こうと思います。11月末は211Pの上げ幅です。

【楽天経済圏】米国株を楽天ポイントで買えて積立にも対応 2021(R3)年12月26日(日)から
2021(R3)年12月26日から楽天ポイントを使って、米国株を買うことが出来るようになります!楽天ポイントを残らせている人はぜひ、楽天証券で投資を行うことをオススメします!また、積立設定にも対応することになったので、時間短縮にも使えるようになりました!

【楽天経済圏】楽天ポイントの期間限定ポイントのお得な使い方7選
楽天ポイントの期間限定ポイントのお得な使い方7選と逆に楽天サービスだけど使えないサービスも紹介していきます。特にオススメの使い方が、楽天Payと楽天市場での買い物(グーグルギフトカード)です。期間限定ポイントを余すことなくお得に使うことができますよ!

【楽天経済圏】新サービス楽天ポイント利息を利用してみる!
R3年10月18日から始まったサービス。楽天ポイント利息というサービスが開始されました。楽天ポイント銀行みたいなイメージのサービス内容になっています。預けたポイント数によって利息が付くサービスになっていて、出来るだけ詳しく解説しているの良かった読んでください。

【楽天経済圏】ハマるとどれくらい楽天ポイントが貯めやすくなるか?
楽天経済圏に使う前と使わなかった場合の比較した記事を書いてみました。楽天サービスを使う前は、どんな買い物して、ポイントを貯めていたか。楽天経済圏を使いだしてからどんなサービスを利用しだしたのかを記事にしています。結論から言うと4万ポイントくらい行くようになりました。
LlFsg!#OcKuw5*hN

【楽天経済圏】楽天銀行を開設するメリット9選と開設する前に参加するキャンペーン
今回の記事は、楽天銀行を開設する8つのメリットについて記事にしました。優遇金利や、楽天ポイントを貯めやすくするには楽天銀行がオススメです。楽天銀行を開設する前にやっておくキャンペーン参加についても書いていますので、ぜひ読んでいってください。

【楽天経済圏】スキマ時間の利用や一手間増やして楽天ポイントを貯めるオススメサービス8選
スキマ時間の利用や楽天市場で買う手間を一手間増やすことで、楽天ポイントをお得に貯めるサービス8選を書かせてもらいました。出来るだけ楽天ポイントをお得に貯めて生活の足しにしてゆとりある生活を営んていこう!

【楽天オススメキャンペーン】元本保証の楽天ポイント株キャンペーンをやってポイントをゲット!このキャンペーンは終了しました7月27日
楽天経済圏を利用している人必見、オススメのキャンペーン【楽天ポイント株】を実施しているので、参加条件や参加方法等を書いています。このキャンペーンは損をしないキャンペーンなのでぜひ利用して楽天の株主気分を味わってみよう!