どうも!エリアです
今回の記事は、Googleのサービスについて解説していく記事になります



なんでGoogleの解説をしようと思ったのん?



やっぱGoogleのサービスは優秀だけど、無料ていう言葉で、何か怪しいと思って使いづらい人もいるかなって思って
何故、Googleが無料で大量のサービスを提供してくれているのかや、自分が使っているオススメGoogleサービスを紹介しようと思います!
Googleは、ネット検索の広告料より資金を得ており、その資金でサービス開発を行い、無料で客に提供し、客を集めさらに、広告料をもらうような仕組みづくりにしている



Google自体のことや、Googleで使えるサービスを紹介していきます!
Googleとは





そもそもGoogleってなんなん?



Goolgeはアメリカの企業で、GAFAMと呼ばれるアメリカで大企業の5つの内1つですね
Googleは、GoogleChromというウェブブラウザで検索する際に
検索結果に表示する広告の広告料が、主な収益源となっている企業になります





この広告料が半端ない収益源となっており、色々なサービスを展開できるようになっているわけですね
Googleが何故?たくさんの無料サービスを提供しているか?


先ほど解説した広告料が莫大なものですので
その広告料から、Googleが提供するサービスに資金をあてて、開発を行い
たくさんのお客さんにGoogleを使ってもらって、スポンサーから資金をもらってのサイクルになっているわけですね





ちなみに、Googleが提供しているサービスはめっちゃあります


- Android
- Android Auto
- Android TV
- Bard
- Chrome
- Chrome Enterprice
- Chrome Book
- Chromecast
- Earth
- Family Link
- Gboard
- Gmail
- Google Arts&Culture
- Google Cast
- Google Chat
- Google Classroom
- Google Expeditions
- Google Express
- Google Fit
- Google Fonts
- Google Maps
- Google Meet
- Google One
- Google Pay
- Google Play
- Google Play Books
- Google Play ゲーム
- Google Play ムービー&TV
- Google Scholar
- Google Shopping
- Google TV
- Google Wallet
- Google アシスタント
- Google アラート
- Google クラウドプリント
- Google グループ
- Google サイト
- Google ストア
- Googleフライト
- Google 入力ツール
- Google 機能搭載の自動車Keep
- Lens
- Nest
- Nest Wifi
- Pixcl
- Play プロテクト
- Podcasts
- Travel
- Voice
- Waze
- Wear OS by Google
- YouTube
- YouTube Kids
- YouTube Music
- YouTube TV
- カレンダー
- スプレッドシート
- スライド
- ドキュメント
- ドライブ
- ニュース
- ファイナンス
- フォト
- フォーム
- メッセージ
- 図形描画
- 検索
- 翻訳
- 連絡先
現在70個のサービスがありますね



僕ももちろん知らないサービスもたくさんあります!



そして、あまり利用されないサービスはじゃんじゃん閉じているようですね
Googleの有料になるサービス


Googleが提供してくれるサービスは、ほとんど無料で提供してくれますが
クラウド保存している容量が15GB以上保存したい場合に、有料となる場合があります
他には、YouTubeで広告料が出なくなるYouTube Premiumも有料ですね



YouTube Premiumはめっちゃオススメですよ!


ほかの有料サービスに関しては、企業・学校向けのサービスになります
Googleのオススメのサービスを紹介





Googleでめちゃくちゃ使うサービスを紹介していきます
- Google Chrome:ネット検索でめっちゃ使ってる
- Google ドライブ:写真保存とかドキュメント、スプレッドシートの保存
- Gmail:使い勝手が最高のメール!!セキュリティも最高!
- Google Maps:旅行するときに超絶便利
- Keep:メモ帳に使用中!
- カレンダー:カレンダーに予定を書き込む
- ドキュメント:ブログの執筆にお世話になっております
- スプレッドシート:会社での業務にめちゃ使う
- YouTube:勉強&暇つぶし
- Google Wallet:ID決済に超絶便利
- ファイナンス:金融ブログの時に使用



はい、めちゃくちゃお世話になっております
Googleさんに、かなりのインフラを握られているエリアです
おかげで、超絶便利に生活が楽になっております
本当にありがたい存在ですね!



このサービスを利用しない手はないですぞ!
タダですし!!!



無料に慣れちゃだめだけどね



おっしゃる通りです
まとめ


今回の記事は、Googleの基本を解説する記事でした
Googleは、ネット検索の広告料より資金を得ており、その資金でサービス開発を行い、無料で客に提供し、客を集めさらに、広告料をもらうような仕組みづくりにしている



Googleを使わないのは、もったいないので、しっかり使って、快適なパソコンライフを送ってください
今日はそんな所!ノシ



次回は、私的なことを発表致します!ノシ



私的なことはいらんから!ノシ