R6年2月7日お金の話記事更新します!(2月の投資情報)

キーボードのマイナーキー大研究-使い方がわからない特殊キー徹底活用法

PR

どうも!エリアです

今回の記事は、前回の記事で紹介しきれなかったキーの紹介になります

キーボードには、よく使う基本的なキー以外にも、特殊な機能を持つキーが各種あります

この記事では、ファンクションキーやTabキー、ScrollLockキーなど、名前は聞いたことがあるけれど、実は何のキーなのかわからない、そんなキーボードの「マイナーキー」を紹介していく記事になります

見た目だけでなく、実際の機能まで解説しますので、キーボードの隅々まで知り尽くしたい方におすすめです

一見するとさほど重要なように見えないキーのカラクリも、知っておくと仕事がはかどったり、スムーズにPC操作ができるようになります!

エリア

ネット検索といった一般的な使い方をする方は、あまり覚えなくていいキーだと思います

しょぼんくん

じゃあ、なんで紹介するし!

エリア

気になる方もいるかもと思って!

しょぼんくん

ニッチな所を攻めるでない!

実は、人によっては、使えるキーもあるかもしれませんので、最後まで読んでいただくと幸いです!

それでは解説していきます

目次

キーボードのマイナーキーについて解説

前回は、主要なキーを紹介していきましたが、今回はマイナーキーについて解説していきたいと思います

エリア

マイナーキを紹介していきます!

  • ファンクションキー
  • メニューキー
  • Tabキー
  • ScrollLockキー
  • Pause/Breakキー
  • Homeキー
  • Endキー
  • PageUpキー
  • PageDownキー
  • CapsLockキー
  • Insertキー
エリア

このキーは個人的にはあまり使っていません

しょぼんくん

使いこなせてないだけじゃない?

エリア

そうともいう

まずは、ファクションキーについて解説していきますが

ファクションキーは1~12個あって、F〇キーのことをファンクションキーと呼びます

前回の記事でF5キーだけ紹介いたしましたが

残りの11個のファクションキーについて解説していきたいと思います

F1キー

F1キーは、ほとんどのソフトウェアやOSでヘルプ機能を呼び出すため使われます

しょぼんくん

呼んだ?

エリア

お前を消す方法

F1キーのことを解説しています。キーボードの写真も載せて、どのキーがF1キーか分かるように枠組みをしています。
F2キー

F2キーは、主にファイル名を変えることに使われます

エリア

これは何気に便利機能です

しょぼんくん

知らなかったときは、わざわざ右クリックでやってたしねぇ

F2キーのことを解説しています。キーボードの写真も載せて、どのキーがF2キーか分かるように枠組みをしています。
F3キー

F3キーは、多くのアプリケーションやOSで検索機能を起動することができます

エリア

グーグル検索をしたときに、F3キーを押すと、検索バーが表示され、単語検索を行う事ができます

F3キーのことを解説しています。キーボードの写真も載せて、どのキーがF3キーか分かるように枠組みをしています。
F4キー

Windowsだと、フォルダーを開いたあとに、F4キーを押すと、アドレスバーが表示されます

エリア

あとは、Alt+F4キーを同時に押すと、ウィンドウズを閉じることが出来ます

F4キーのことを解説しています。キーボードの写真も載せて、どのキーがF4キーか分かるように枠組みをしています。
F5キー

サイトの再読み込みが出来、サイトを最新状態にすることができます

エリア

絶対にF5を連打しないようにしましょう

しょぼんくん

人に迷惑が掛かります

F5キーのことを解説しています。キーボードの写真も載せて、どのキーがF5キーか分かるように枠組みをしています。
F6キー

ネットを繋げた状態で、F6キーを押すと、検索バーやアドレスバーにカーソルが移動し、アドレスバーの変更ができたりします

エリア

マウスなんていらぬ!っていう人向けのキーになりますね

F6キーのことを解説しています。キーボードの写真も載せて、どのキーがF6キーか分かるように枠組みをしています。
F7キー

F7キーは、ワードやドキュメントで、スペルチェックや文法チェックの機能をするキーになります

エリア

ほかにも、コマンドプロンプトでも使うことができ、F7キーを押すことで、過去に使用したコマンドの履歴を表示し、実行することもできます

F7キーのことを解説しています。キーボードの写真も載せて、どのキーがF7キーか分かるように枠組みをしています。
F8キー

F8キーは、パソコンを立ち上げる際に、Windowsのアドバンストブートオプションに入るために使用されることが一般的になります

エリア

F8キーは、パソコン初心者にとってあまり使うことのないキーになります

しょぼんくん

アドバンストブートオプションって何?

エリア

パソコンを起動する時に、パソコンの初期設定をいじることができるメニューじゃよ

F8キーのことを解説しています。キーボードの写真も載せて、どのキーがF8キーか分かるように枠組みをしています。
F9キー

F9キーは、用途によって使い方が変わってきます

ワードやエクセルでは、日付や時間を自動設定していた場合に、F9キーを押すことで、更新することが出来、目次、ページ番号も更新してくれるキーになります

エリア

F9キーは役目が定まっていない感じがしますね

F9キーのことを解説しています。キーボードの写真も載せて、どのキーがF9キーか分かるように枠組みをしています。
F10キー

F10キーは、多くのアプリケーションやオペレーティングシステムでメニューバーやショートカットメニューをキーボードで使用できるようにします

エリア

このキーもマウスなっていらぬ!
という方のためのキーになります

F10キーのことを解説しています。キーボードの写真も載せて、どのキーがF10キーか分かるように枠組みをしています。
F11キー

F11キーは、多くのウェブブラウザやアプリケーションで「フルスクリーンモード」を切り替えるために使われます

エリア

これはめっちゃ使いますねー
ゲームで

しょぼんくん

ゲームかい!

F11キーのことを解説しています。キーボードの写真も載せて、どのキーがF11キーか分かるように枠組みをしています。
F12キー

F12キーは、多くのウェブブラウザでは、F12キーを押すと「開発者ツール」が開きます

エリア

ネットの画面がどうやって作られているか、分かるボタンになります

F12キーのことを解説しています。キーボードの写真も載せて、どのキーがF12キーか分かるように枠組みをしています。
メニューキー(アプリケーションキーやコンテキストメニュー)

右クリックをしたときと、同じようなメニューを表示してくれるキーになります

エリア

今回初めて知ったキーになります

メニューキー(アプリケーションキー、コンテキストメニューキー)のことを解説しています。キーボードの写真も載せて、どのキーがメニューキー(アプリケーションキー、コンテキストメニューキー)か分かるように枠組みをしています。
Tabキー(タブキー)

Tabキーはキーボードを効率的に使用するための重要なツールで、特にマウスの使用を最小限に抑えたい場合に有用です

エリア

マウスはいら…(ry

Tabキー(タブキー)のことを解説しています。キーボードの写真も載せて、どのキーがTabキー(タブキー)か分かるように枠組みをしています。
Scroll Lockキー(スクロールロックキー)

Scroll Lockキーは、キーボード上の特殊なキーの一つで、元々はコンピュータのテキストスクリーンでスクロールを制御するために使用されていました

エリア

今は、このキーの機能はほとんど使用されていません

Scroll Lockキー(スクロールロックキー)のことを解説しています。キーボードの写真も載せて、どのキーがScroll Lockキー(スクロールロックキー)か分かるように枠組みをしています。
Pause/Breakキー(ポーズ/ブレイクキー)

このキーは、もともとはコンピュータの操作を一時停止または中断するために使用されていたキーです

エリア

このキーも使い道は限られているキーになりますね

Pause/Breakキー(ポーズ/ブレイクキー)のことを解説しています。キーボードの写真も載せて、どのキーがPause/Breakキー(ポーズ/ブレイクキー)か分かるように枠組みをしています。
Homeキー(ホームキー)

Homeキーは、ネットの画面のトップページに移動したり、ワード等の文書の書くものは、行の最上部に移動が簡単にできます

エリア

何気に使うキーになりますね
作業効率を高めることが出来るキーですね

Homeキー(ホームキー)のことを解説しています。キーボードの写真も載せて、どのキーがHomeキー(ホームキー)か分かるように枠組みをしています。
Endキー(エンドキー)

Endキーは、ネットの画面の最後のページに移動したり、ワード等の文書を書くものは、行の最後に移動が簡単にできます

エリア

Homeキーの逆の動きをするキーになりますね

Endキー(エンドキー)のことを解説しています。キーボードの写真も載せて、どのキーがEndキー(エンドキー)か分かるように枠組みをしています。
Page Upキー(ページアップキー)

長い文書やウェブページの閲覧、データの多いスプレッドシートの作業などで押すボタンになり、ページを一段上げる役割のキーです

エリア

マウスはいら…(ry

Page Upキー(ページアップキー)のことを解説しています。キーボードの写真も載せて、どのキーがPage Upキー(ページアップキー)か分かるように枠組みをしています。
Page Downキー(ページダウンキー)

長い文書やウェブページの閲覧、データの多いスプレッドシートの作業などで押すボタンになり、ページを一段下げる役割のキーです

エリア

PegeUpキーの逆の動きをするキーですね

Page Downキー(ページダウンキー)のことを解説しています。キーボードの写真も載せて、どのキーがPage Downキー(ページダウンキー)か分かるように枠組みをしています。

個人的になくてもいいキー

エリア

便利どころか、作業に支障をきたすことが多いキーになります

CapsLockキー(キャプスロックキー)

CapsLockキーは、Shiftキーと同時押しすることで、普通は、入力をすると、英単語が小文字で表示されますが

CapsLockキーがオンになっていると、英単語が大文字で表示されるようになります

CapsLockキー(キャプスロックキー)のオンやオフの仕方について解説していて、キーボードの写真も載せて、どのキーがCapsLockキー(キャプスロックキー)か分かるように枠組みをしています。
エリア

このキーがあることによって、職場でよく借り出されます……

しょぼんくん

なんで大文字になるだけで、借り出されるのん?

エリア

サインインするときに、CapsLockがオンにされていると考えてほしい

例えば、パスワードがabcだったとします

CapsLockがオンになっていると、いつも通りに入力されたとしても、ABCと入力されてしまい、サインインできなくなってしまいます

エリア

しかも、パスワードだから、表示されるのは●●●しか表示されないので、「エリアさんサインインできないんだけど!」って呼ばれることが多数あります

しょぼんくん

CapsLockがオンになっていることがすぐにわかるんやね
どこを確認すればええのん?

エリア

機種にもよるかもしれないけど、キーボードの右上にランプが3つついていると思うけど

しょぼんくん

テンキーの所で言ってたやつね

エリア

そそ、その隣にAと書かれたマークがあるので、そこのランプがついていたら、CapsLockキーがオンとなっていますよ

CapsLockキー(キャプスロックキー)のことを解説しています。キーボードの写真も載せて、どのキーがCapsLockキー(キャプスロックキー)か分かるように枠組みをしています。
Insertキー(インサートキー)

これは、文字入力する際に、上書きをしていく入力方法か、挿入していくかのキーになります

しょぼんくん

うーん、わかりにくい

エリア

デスヨネー

文字入力をする際に、文字と文字の間に、文字入力をした際に

インサートがオフの場合だと、そのまま、文字が間に入って入力してくれます

インサートがオンになっている場合だと、後ろの文字が上書きされて、消えていってしまいますね

Insertキー(インサートキー)のことを解説しています。キーボードの写真も載せて、どのキーがInsertキー(インサートキー)か分かるように枠組みをしています。

まとめ

はたっぴブログのキャラ:エリア

この記事では、あまり知られていないキーボードのキーについて解説していきました

  • ファンクションキー
  • メニューキー
  • Tabキー
  • ScrollLockキー
  • Pause/Breakキー
  • Homeキー
  • Endキー
  • PageUpキー
  • PageDownキー
  • CapsLockキー
  • Insertキー

自分が使えるキーやマウスが使用できなくなったときとかに、使うことが出来れば、作業の効率化ができるようになるかもしれません!

今日はそんな所!ノシ

エリア

自分事で恐縮ですが、この記事で、めっちゃ勉強できましたノシ

しょぼんくん

パソコン20年くらいつついてるでしょ!?ノシ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめましてエリアと申します
ゲーム、アニメ、マンガ大好き、サイクリング大好き
現在はブログを書くことにハマっています!
時は金なりが座右の銘なので
時間短縮できるアイテム、投資であったり、趣味、高知のことを記事にしていきます
パソコンのことが超絶大好きなので、パソコン初心者にも分かりやすく記事を書いています!

目次
閉じる