どうも!エリアです
自分自身の投資方法を公開したいと思います
投資にはいろいろ方法があるので、迷うかたや投資資金の違いもあると思うので
参考になればと思い記事にしていきます
今回の記事をオススメ出来る人は
- 投資初心者
- 投資をまだやったことが無い人
- 投資をやってみたいけど怖い人
にオススメすることができます
ただ、投資方法は人それぞれなやり方があるので
自分なりの考えで投資を行っていきましょう!
つみたてNISAとETF(VTI)の積立購入、残った金額で高配当株投資

そんなに金ないわ!!!

じゃあこちら!投資を始めたときは下の方法だったよ!
つみたてNISAと投資信託、残った金額で高配当株投資

つみたてNISAだけは絶対にやっておいた方がいい!
オススメの証券会社も紹介しておきます
\口座開設はこちらから/
\口座開設はこちらから/
それでは解説していきます
つみたてNISAに満額投資

若ければ若い人にオススメできる投資方法です

投資は時間を味方につけるのが一番ですからね!
満額投資を出来なくても、速いうちから投資をしておくことで
複利が効いて、資産がどんどん増えていくのでオススメです

何度でもいいましょう!つみたてNISAはルールをしっかり守ることが出来れば万人にオススメ出来ます!

ルールって?

下がろうが上がろうが投資を続けていくことが大事!
長期に運用していくことが大前提!
最低15年!!
あと、つみたてNISAをオススメ出来る理由として
本来であれば、運用して利益がでるときに税金が掛かってしまいますが
NISAを利用すると税金が掛からずに運用しつづけることが出来て、資産が増えやすくなります

いい投資商品に投資することが前提ですよ!

いい投資商品ってなに?

買うときは手数料がタダで、管理手数料が安い商品ですね
つみたてNISAは大きくリスクをとって、eMAXIS S&P500に23333円を投資して、気持ち安心するためにも楽天・全世界株式に10000円投資するようにしています
ETFor投資信託の積立投資

投資資金に余裕がある方は、ETF投資をオススメします
投資資金にあまり余裕がない方は、投資信託をオススメします
ETFの積立投資
ETFというのが、上場企業の会社を選んで投資している上場投資信託という商品ですが
アメリカにある会社中小企業合わせて約4000社に投資してくれているVTIに積み立て投資をするようにしています

厚切りジェイソンさんもオススメしている投資商品ですよ!

投資信託とETFどっちに投資すればいいか迷うんだけど……?

オススメはETFだけど、投資しやすいのは投資信託になるね100円から投資することが出来るし
でも、投資信託に投資すると隠れコストがあって微々たるものだけど、経費がかかっちゃうんじゃよ
逆にETFは、1株でも投資額がそれなりの金額が必要なので、投資資金に余裕が無い人は投資信託に投資すればいいかなぁと思います
投資信託の積立投資
投資信託に投資する場合は、つみたてNISAと同じ商品に投資するのがベストだと思います

なしてね?

投資信託の本数は14380本あって、ほぼほぼ罠銘柄が多いから
つみたてNISAは、罠銘柄を避けた商品を国が選んでくれています

eMAXIS SlimシリーズはSBI証券でも取り扱っていますよ!
一杯あるので、一番どれがオススメかというと……

一番手数料が安いSBIーSBI・Vシリーズが一番オススメです
その中から、リスクが高い順に
(愛称:SBI・V・S&P500)・・・アメリカの主要な会社500社に投資している投資信託
(愛称:SBI・V・全米株式)・・・アメリカの4000社以上に投資している投資信託
(愛称:SBI・V・全世界株式)・・・全世界の8800社以上に投資している投資信託
全米株式インデックスファンドは、上で紹介したETF:VTIに投資している商品になります
ちなみに、S&P500に投資している投資信託は、ETF:VOOに投資している商品で
全世界株式の投資信託は、ETF:VTに投資している商品になります
多分?が付いている方もいると思うので下のページに投資信託の仕組みについて解説していますので、よかったらどうぞ!
投資信託について(工事中)
残ったお金で高配当株投資

仮に1万円の残ったら、その1万円を3等分します
3等分すると3333円になると思うので
一つ目は日本株が暴落した時ように残しておきます
二つ目は米国株が暴落した時ように残しておきます
三つ目は3つの条件があって、その月に投資する額になります
- めっちゃ円安の時は、米国株を買わず日本株のみに投資していきます
- 逆に円高になった時は、日本株を買わずに米国株のみに投資していきます
- 円安でも円高でもない時は、2等分して両方に投資を行っていきます
この方法なら、暴落したとしても投資の余裕資金が残しておけるので
株安になった時に買いあさることができます!

R4/5/25現在は米国株には投資せず、日本株のみに集中していますよ!

なんかめんどくさいね

暴落するタイミングがわからないので、いつ暴落してもいいように、暴落した時ように現金を残しておかないといけないのだよ


まとめ

今回の記事は自分なりの投資方法を記事にしました
つみたてNISAとETF(VTI)の積立購入、残った金額で高配当株投資
つみたてNISAと投資信託、残った金額で高配当株投資
ただ、投資には人それぞれの投資方法があるので、自分にあった投資方法を模索していきましょう!
今日はそんな所!ノシ

今回は僕の投資方法を書きましたが、投資のやり方は人それぞれなので
自分にあった投資方法を見つけていきましょう!ノシ

若い人全員につみたてNISAをオススメします!ノシ
コメント