どうも!エリアです!
今回の記事は
投資をする前に準備しておきたい、生活防衛資金の解説をしていきたいと思います
この記事は
- 投資初心者
- 投資に興味がある方
にオススメすることができます
生活防衛資金は自分の生活費、1ヶ月を計算して、半年~2年分の貯金をしておくこと

生活防衛資金が貯めるまでは、投資をしない方が賢明ですよ!理由も後々解説していきます

人によって半年とか2年とか変わってくるから気を付けて!
それでは解説していきます
生活防衛資金とは

働けなくなった時や体調に何かあった時、緊急な出費が必要になった時に使う為の費用!
1ヶ月、生活をしていて必ず掛かる費用を固定費といって
固定費を最低、半年~2年分の貯金をするということです
1ヶ月の固定費の計算
固定費はその月に必ずかかる費用のことです
自分が生活をしていく上で必ず必要になる金額を1ヶ月計算しておきます
食費や家賃、水道光熱費、通信費、移動費(車の維持費)、保険料等
1ヶ月に最低限度の生活費を計算します

たとえば、食費は月3万5000円、家賃は月5万円、水道光熱費は2万円、通信費1万円、移動費月1万円、保険料2万5000円としましょう

14万円くらいになるね
一ヶ月に最低でも14万円必要になるなら、その金額の半年分(6ヶ月~24ヶ月分)の金額を貯蓄しておくとさまざまなメリットがあります
- お金を貯めやすい体質になる
- 心の精神安定剤を得られる
- 投資にも好影響を与えてくれる

お菓子とかは、ゲーム代とかの娯楽はいれないのん?

どうしても自分用に毎月買うものであれば、入れてもいいと思うよ
ずっと契約する予定のサブスクリプション(Amazon PrimeやPSplus会員)等
生活を便利にするサブスクや娯楽を楽しむ為の固定費を足すのもありです
半年~2年分の貯金を行う

半年~2年分って結構、額が違うけどなぜ?

僕の場合は、サラリーマンで独身だから、守るものがない生活を送っているので、大きな出費があるとすれば、ケガとか病気になるね

悲しいこと言うなよ……
病気になったらどうするのん?

その時のための貯金だね!
サラリーマンであれば、後遺症が残る病気になった場合に
障害者年金や病傷手当金等の公的保険があるのでなんとか食いつないで行くことは可能だと思います
フリーランスの独身だったら就業不能保険の有無とかもありますが
最低2年分の貯蓄とかでいいと思います

フリーランスで家族がいて、お子さんが3人くらいいる場合とかだと貯金が多い方がいい?

そういう場合だと、1人につき1年分の生活防衛資金は最低貯蓄しておかないといけないかなと思います

5年分も貯めるのしんどいだけど!

それだったら、1人につき半年分だけはしっかり貯蓄に回して、あと半年分は投資をしながら貯蓄もやっていくとか、家族構成に合った方法を自分で模索していくのが大事かなと思います
投資をするにあたって生活防衛費を貯めるメリットの紹介

- お金を貯めやすい体質になる
- 心の精神安定剤を得られる
- 投資にも好影響を与えてくれる
お金を貯めやすい体質になる
生活防衛費を人によって貯める額が違いますが、半年分でも貯めるのはかなりしんどいと思います
半年分でもしっかり貯めることができると、家計のやり繰りに慣れてきたり
自分に必要なものとか必要じゃない物

簡単に貯めれる方法ってないのん?

一番簡単なのは、固定費の削減だね

ほほぅ

携帯電話を格安スマホに換えたり、保険の見直しをしたり、家賃を安い所にしたりだとかなぁ
それだけで、かなり家計改善はできると思います
一個一個の記事がかなりの量になるので今回は割愛します
心の精神安定剤を得られる
貯蓄が多いと色々なことに対して寛容になることができます
逆にお金が少ないと、未来に対して不安になったり、世の中に不満をもったりしてしまうことが多くなってしまうことが多いと思います

ここが厄介な所で、世の中に不満を持ってしまうと
世の中の責任にしてしまって
自分の責任ではなく他責にしてしまうことが多くなってしまいます

他責にしちゃだめなのん?

他責にすると、自分がすっごく楽だけど
自分の成長が見いだせなくなって
ずっとつらい思いをしてしまう人が多くなると思うんだ

人のせいにすると楽だしね

そうなのよ
自分の責任と思うことで、今のままだとアッカーンってなって成長するために努力するからね
すっごい話がそれましたが、人を一番傷つける原因が、空のサイフなので、お金を貯めることは心の安定にもつながります
投資にも好影響を与えてくれる
貯蓄がいっぱいあると、株を持っていて、暴落したとしても
貯蓄がしっかりあるので
頭が冷静の状態で、売り買いすることができます

高配当株投資をやっているので、基本売りませんけどね!
生活防衛費を貯めるデメリット1選

お金を使う力が一気に削がれる!
投資をしている人だったらわかると思いますが、お金を使う力が一気に削がれます

エリアさんは昔に比べてドケチになったもんね!

そんな…ことは…ないと…思いま…すん…

どっちだよ!?
まとめ

生活防衛資金は自分の生活費、1ヶ月を計算して、半年~2年分の貯金をしておくこと
投資を始めることは、自分の人生を豊かにしてくれる可能性がおおいにありますので
しっかり勉強をして資本主義のルールを理解していきましょう!
今日はそんな所ノシ

貯める力がある方は、あとは、リスクを飲み込んで投資を増えると生活が豊かになってきますよ!ノシ

豊かな生活を目指していきましょ!ノシ
コメント